「相談するほどじゃないかもしれない…」

「相談」というと、ハードルが高いように感じるかもしれません。
モヤモヤした気持ちを吐き出したり、一緒に整理したり、一緒にこれからのことを考えたり。
どうぞ抱え込まないで、だれかとつながることで、ほっと一息ついてみませんか?

相談員は、避難当事者、支援者のほか、精神保健福祉士、臨床心理士、司法書士がおり、さまざまな相談お悩みをお聞きしています。まずはお気軽にご連絡ください。秘密厳守ですのでご安心ください。

相談してみる



  • 相談窓口
    [電話・メール・対面による相談]
    freedial ほっと相談専用ダイヤル:0120-566-311
    火・木・金・第2土曜/10:00~16:00
    相談員:避難当事者、支援者、精神保健福祉士

    [専門家による相談]
    臨床心理士相談:第3金曜午前
    司法書士相談:随時

    相談員プロフィール

  • 個別訪問
    見守り訪問/ご自宅へ訪問して相談対応
  • 同行支援
    行政の窓口や相談の付き添い同行
  • 安否確認
    災害時の安否確認/在宅被災者への訪問
  • 311避難者支援カード
    東日本大震災、原発事故により岡山へ避難されている皆さまへ今後も情報提供等、支援を継続していくため、ほっと岡山では「311避難者支援カード」を作成しました。「全国避難者情報システム」や各メーリングリストとは別の、ほっと岡山独自のもので登録制です。詳細についてのお問い合わせはこちらまで。

相談員プロフィール

ほっと岡山の活動の中でも中心的な業務。それが相談支援です。相談員は6名で対応しております。それぞれのプロフィールを紹介します。 なお、各相談員の対応日はカレンダーをご覧ください。 相談のお申し込み、お問い合わせはこちらです。

岩田 豪

いわた たけし

大学卒業後、都内にて出版業等でアルバイト。造園業を経て、2011年2月末子どもの誕生を機に岡山。。。

プロフィール

大和田 雅子

おおわだ まさこ

2013年7月初旬に、東京から岡山へ避難しました。大学の精神神経科心理研究室を皮切りに精神医療。。。

プロフィール

服部 育代

はっとり いくよ

栃木県佐野市生まれ。本業はグラフィック・デザイナー。出産をきかっけに母親同士のピアサポートに。。。

プロフィール

ユーザーズボイス

みなさんからの声

岡山で作った人との繋がり

福島県いわき市から2017年冬に1才過ぎの長男を連れて岡山に下見に来た後、4月に母子移住、7月には夫が会社をやめて合流しました。

ストーリー

匿名

ユースプロジェクトが一番楽しいです。

僕は他にも色々なキャンプに参加しています。けれどユースプロジェクトが一番楽しいです。年に何回もやってほしいです。

男性 10代
ユースプロジェクト

楽しかったことは”全てです!!

今コロナなので仕方ないのですがやっぱり泊りがよかったなーと思いました。(日帰りでも十分楽しめました。)楽しかったことは”全て”です!! 

10代
ユースプロジェクト

学校のことなどを話せてうれしかった。

楽しかったことは、焚き火で大きなマシュマロをやいて食べたこと。食材を3チームに分かれて買いに行ったこと。 焚き火を囲んでたくさんご飯を食べたり話をしたこと。学校のことなどを話せてうれしかった。コロナがなかったら泊まりたかった。

男性 10代
ユースプロジェクト

みなさんからの声

Top