災害時の広域避難をご存知ですか?

2024年春、大規模災害を踏まえ、ほっと岡山では「広域避難者支援基盤強化プロジェクト−被災者一人ひとりに向けた災害ケースマネジメントの実践」プロジェクトをはじめました。本プロジェクトでは、災害により、住み慣れた土地を離れ、他所で避難する広域避難者や高齢者等配慮を要する被災者をめぐる課題に対して、支援を強化するための体制構築、誰一人取り残さない平時も含め互いに助け合う災害文化の醸成、広域避難者支援コーディネートを目的として、2024年度より、主に中国地方で被災者支援に携わる関係者、社会福祉協議会や行政の関係者等を対象とした研修、ワークショップ等を行います。
第一回被災者支援ソーシャルワーク研修プログラムをご案内いたします。皆様のお申し込みをお待ちしております。

[タイトル] 広域避難者支援とは――住み慣れた土地を離れる人々を支える

[内  容]被災者支援ソーシャルワーク研修第一回目は、広域避難の現状と課題(避難者の把握、個人情報の取り扱い、避難者支援のあり方等)を学びます。

[講  師] 青田良介氏(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授)

[プログラム]

・広域避難者の話(広域避難者当事者)

・広域避難者支援の概要(青田良介氏)

・参加型ワークショップ(参加者の意見交換)

[時  間] 2024年6月14日(金)14時~17時

[場  所] 岡山国際交流センター5F 会議室1(およびオンラインハイブリッド開催)

[対象者]

・被災者支援に携わる方、またはその可能性がある方(例:看護師、社協職員、ケースワーカー)

・災害支援に携わりたい方(一般、学生、ボランティア)

・行政関係者等

[参加費] 無料

[講師プロフィール] 青田良介氏 兵庫県職員として阪神·淡路大震災を経験。その後、アジア防災センター派遣等を経て、職務の傍ら、神戸大学 大学院で博士(学術)取得。2015年兵庫県立大学防災教育研究センター准教授、2017年より現職。専門は被災者支援政策、防災行政、国際防災協力。研究と実務双方の経験から、行政セクターと市民セクターとの連携·協働、自助·共助·公助の役割分担が、災害 に強い社会づくりに不可欠と考えています。東日本大震災·福島原発事故を契機に広域避難者の問題が発生し、 これら避難者を支援する手法として災害ケースマネジメントが注目されています。元日に発生した能登半島地震でも広域避難者が発生しています。将来的には、南海トラフ地震を想定した広域避難者支援のシステム構築が必要と考えており、このプロジェクトの成果が生かされるよう願っています。

[ご参加について]

※オンライン参加の場合は、ご登録された個人メールアドレス宛に主催者から当日参加用URLをお送りします。

※「参加型ワークショップ」は名刺交換と交流の時間になります。名刺や活動案内等をご持参ください。

※今後の実施予定

本研修プログラムは2024年6月~2026年2月(期間中全10回)の連続コースを実施いたします。

・基礎研修 2024年6月(岡山)/8月(鳥取)/9月(広島)/11月(山口)/2025年2月(島根)/2025年5月

・応用研修 2025年7月/9月

・総括 2025年11月

・プロジェクト報告会 2026年1月

第2回以降の日程についてはまたご案内いたします。 連続受講をおすすめしますが、単発参加も可能です。

[会場までのアクセス]

岡山国際交流センター (岡山市北区奉還町2-2-1)

・JR岡山駅、運動公園口(西口)から徒歩約3分(新幹線・在来線ご利用の方は、2F中央改札口からANAクラウンプラザホテル岡山方面経由が便利です)

・当センターに一般駐車場はございません。恐れ入りますが、センター東隣の岡山駅西口パーキング、または最寄りの駐車場をご利用ください。

[お申込み](申込み期限:6月12日)

①下記URLにて必要事項を記入の上、お申込みください。

https://forms.gle/frrbbEZy6PrLLXNb8  

②メールにてお名前、連絡先(メール及び電話)、ご所属を記入の上、 ほっと岡山(hotokayama@gmail.com)までお申し込みください

 

[主催・お問い合わせ]

一般社団法人ほっと岡山

〒700-0921 岡山県岡山市北区東古松1-14-24 コーポ錦1階

Tel:070-5670-5676 Fax:086-230-4561

Mail:hotokayama@gmail.com

HP :https://hot-okayama.net/

※本プロジェクトは2023年度中国5県休眠預金等活用コンソーシアムによる「中国5県における発災時の相互支援体制構築に向けた地域の支援団体育成·強化事業」の実行団体として助成を受け実施しています。