
私たちと一緒に働きませんか?
ほっと岡山は、東日本大震災の被災者に関わる社会問題に取り組んでいます。ビジョンとミッションを大切にし、被災者お一人おひとりがその人らしく生きるお手伝いと、安心して本音を語ることができる社会への働きかけを継続して行っています。
ビジョン
お互いに声をかけあい、助けあえる社会を。
ミッション
災害により、暮らしの変化を余儀なくされた一人ひとりの「声なき声」を尊重し、3.11の経験を「これから」にいかしていきます。
いま求めている職種
- 【事務局】広報担当(契約社員)
【事務局】広報担当(契約社員)
震災から時を経て、記憶の中で薄れてほしくないことがたくさんあります。また、団体として活動を続けていくためのファンドレイジングにも直結する大事な仕事です。同時に、当事者の方々の尊厳を守りながら情報発信していく視点が求められる仕事でもあります。
直接支援から政策提言までと広範囲な取組であることや、単年度ごとに事業が区切られてしまうという歯がゆさがあるなかで、自発的なスケジュール管理や戦略的に施策の立案・運営を担っていただける「広報担当」を募集します。
業務担当者が伝えるこの仕事のやりがい(おすすめポイント)
- ほっと岡山の多様な事業・活動と当事者の方、賛同会員の方、行政の方など、多様な方々と関わりながら仮説を立てて、 様々な切り口から共感してくれる人を増やす施策に携われます。
- 広報効果を見える化することで、チームのメンバーの士気にも貢献でき、前例のない新しい施策の立案から推進・実行・効果測定までの全てに関わることができます。
- SNSの発信方法・分析など、これまでやったことがないことでも、チャレンジできます。
ほっと岡山は働き方、ワークライフバランスも大切にしています。
個人のノルマや成績による報酬はありませんが、比較的分業化されており、業務を任されているため、スケジュールは自己管理しながらすすめることができます。またワーキングチームを作ってプロジェクトとして施策を行うことも可能です。残業や仕事の持ち帰りは推奨しておりません。業務上の接待はありませんが、被災地出張はあるため、被災地に直接関わりたい方には最適な職場です。メンバーは子育て中の方、障害をお持ちの方、外国籍の方など多様性のある職場環境です。
お持ちのスキルやご経験を最大限に活かし、一緒に社会を変えていきませんか?
こんな方、お待ちしています!
- ほっと岡山のビジョン・ミッションや活動に賛同し、熱意をもって活動に従事できる方
- 自ら解決に向けて動ける方
- 受益者、チームのマネージメント、ステークホルダーと信頼関係を築き、巻き込みながら業務を円滑に進めることができる方
こんな職場です
- 柔軟な働き方ができる職場です。勤務時間・時短勤務を利用できます。
- 業務は多岐にわたります。ひとつの専門分野を極めるというよりは、柔軟なマインドで動くことが求められます。
- 区切りがつきにくい業務でも持ち帰りの仕事がないように推奨しています。(仕事の質重視)
採用人数 | 1人 |
---|---|
契約形態 | 契約社員 |
契約期間 | 1年毎の更新 定年制なし/再雇用制度あり |
勤務地 | 一般社団法人ほっと岡山 事務所 〒700-0921 岡山県岡山市北区東古松1-14-24コーポ錦1階 最寄り駅 JR線 大元駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段:徒歩12分 マイカー通勤 可/駐車場有 |
仕事内容 | 情報提供
|
必要な資格・学歴・年齢 | 不問 |
必要なスキル・経験 | 【必須経験】 Office, Adobe(Illustrator, Photoshop)使用業務 【歓迎経験】 庶務業務、各種イベントの運営業務 |
勤務日 | 月~金 週5日勤務 労働日数について相談可 |
勤務時間 | 9時30分〜18時00分の時間の間の4時間以上 就業時間に関してはご相談ください |
給与 | 時給1,100円〜1,500円 翌月20日払 |
賞与 | なし |
昇給 | あり(年1回) |
休日 | 土曜日・日曜日・祝日、週休二日制、 その他(夏季休暇、年末年始休暇等) |
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
試用期間 | 労働保険加入 *加入保険・有給休暇は労働条件により異なります。 |
応募書類 | 1.履歴書 (書式自由) 2.職務経歴書 (書式自由) 3.参考資料(過去にご自身で作成されたPowerPoint・Excel・Word資料) ※機密情報など差し障りのある情報は抜いてお送りください。 ※ご用意がない場合は、添付不要です。 |
備考 | 在職中の方は面接にて入社日のご相談可能です!!まずはご応募ください。
|
問合せ担当者 | 服部(はっとり) |
問合せメールアドレス | office.hotokayama@gmail.com |
問合せ電話番号 | 070-5670-5676 |